無料ブログと有料ブログの特徴は「所有物として財産にできるか否か」ですが、詳しく言えば永遠にインターネット上に記事を残して置けるかどうかということです。
違いは探せば探すほど出てきますが、お金を稼ぐ目的で始めるのであれば有料ブログを選ぶことです。
日記感覚のブログを始めるのであれば、無料ブログでもいいですがあまりお勧めはできないので、何点か理由を述べていきます。
- 無料ブログと有料ブログの違い
- ブログで稼ぐ為の仕組み
- 使うべき目的で区別して判断する
- ここに記載
現代では有料ブログを利用している方でも、無料ブログを作成して併用運営しているので、無料ブログの需要は高まってきていることが言えます。
有料ブログを収益全般として、無料ブログを集客の方法として活用する方が多いので、その点にも触れていきます。
疑問に感じた部分はリンクを辿って解消しながら読み進めていきましょう。
無料/有料ブログの違いとは?目的でサイトの立ち上げを選択しよう!
- 無料/有料ブログの違いとは?
- ブログを併用するとジャンルが増える?
- ブログはお金を稼ぐことのできるツール?
ブログを立ち上げるとしてもみんなの目的が「お金稼ぎ」だと断言は一概にはできません。
「日記を付けたい」「発信したい」「メモとして残したい」などブログサイトの活用性は偉大なので、目的ごとで無料/有料ブログを区別していくことです。
無料ブログは会社が所有と運用しているサイトなので、SEO対策をしなくても一定のPV(アクセス数)を獲得できます。
一方、有料ブログは会社の所有しているサイトではなく個人で立ち上げるモノなので、目的を決めてからどちらのブログサイトを作成するかを考えていきましょう!
無料ブログの特徴とは?
無料ブログは「サーバー」や「ドメイン」が無料なので、一切お金がかからない点から言えば最強です。
広告の張れないブログが多く、会社が運用しているために倒産や事業変更などアップデートをした際に、自身が執筆した記事が消えてしまうことがあります。
しかし、一定のユーザー数を誇っている会社が多いのでアクセス数を気にすることがありません。
- ブログ記事は会社の所有物
- 一定のアクセス数が見込める
- レイアウトが簡単
- 稼ぐことが難しい
無料ブログで運用するべき目的とは?
日記やメモをする目的で始めるのであれば、無料ブログを使用していくといいです。
一定数のアクセス数が集まるので、閲覧者が増えるだけでなくモチベーションを高く保つことが可能なので、気軽に執筆ることができます。
ピックアップ記事として固定ページに表示されることがあるので、趣味程度で始めるのであれば、無料ブログを使いましょう。
代表的なものを言うと、「アメーバブログ」や「ライブドアブログ」や「FC2ブログ」があるので、試しに使ってみてください。
有料ブログの特徴とは?
「サーバー」と「ドメイン」が有料になるので、毎月の出費が必要になりますが、ASP広告などを活用してお金を稼ぐことができます。
個人でブログサイトを立ち上げることができるので、一つの会社の倒産によって自作の記事が無くなることはありません。
サイトのレイアウトをすべて自身で作成することや見栄えを整えることができる上に、好みの場所に広告を配置できます。
- 個人の所有物になる
- サイトレイアウトが自由
- 広告の配置が自由
- 財産を蓄積できる
有料ブログで運用するべき目的とは?
お金を稼ぐ為の一種のビジネスとして考えるのであれば、有料ブログで記事を作成することをお勧めします。
アクセス数は無料ブログのように簡単にいきませんが、SEO対策やSNS媒体の使い方を学ぶ必要があるので、楽しくお金稼ぎをすることができます。
ブログで稼ぐ目的以外にも「SEOコンサルタント」「インフルエンサー」として生きていく術も持ち合わせているので、無料ブログと一緒に併用運用をするのもいいです。
ブログを併用するとジャンルが増える?目的に合わせたアカウントを作成しよう!
- 無料/有料ブログの違いとは?
- ブログを併用するとジャンルが増える?
- ブログはお金を稼ぐことのできるツール?
ブログを始めるなら「1つのブログに1つのジャンル」という特化ブログを立ち上げることをおすすめします。
読者がアクセスしてくれた際にも、ジャンルカテゴリーが一つであれば他の記事も見てくれるので、多くの記事を閲覧してくれるということです。
「日記ブログ」を見ていたのに、他の記事では「機械的なブログ」を書いていては読者の興味が薄れてしまうので、書きたいジャンルを1つに絞りましょう!
おすすめは無料ブログでは「日記ブログ」を執筆して有料ブログでは「機械的なブログ」を作成することです。
役割分担でブログのアクセス数を上げる!
日記ブログが好きな人を無理に機械的なブログへ誘導しても意味がありませんが、日記ブログに多少機械的な内容が入っていれば話は別です。
URLのリンクを張っておけば流入を望めるので、両方のブログのアクセス数を伸ばすことができます。
理想は無料ブログで既存読者を有料ブログへ誘導していくことですが、逆も然りです。
有料ブログで既存読者を付けるのは難しいですが、無料ブログの方では比較的簡単に既存読者を作ることができます。
ブログはお金を稼ぐことのできるツール?見てもらうだけではつまらない!
- 無料/有料ブログの違いとは?
- ブログを併用するとジャンルが増える?
- ブログはお金を稼ぐことのできるツール?
無料ブログでもお金を稼ぐことはできますが、役割を持つことで無料ブログの影響力だけでもお金を稼げることを覚えておきましょう。
無料でも有料でもSNS媒体を使うことで影響力を高めることができるので、一つのビジネスとして成り立ちます。
日記ブログをしばらく書きながらSNS媒体も同時運用していき、慣れたら有料ブログを追加で併用するだけでもビジネスになります。
個人ブログはアクセス数をも自身で勝ち取るモノなので、功績になるものがあるとすぐにアクセス数を稼ぐことができます。
閲覧者とお金を増やす!
アクセス数があれば、広告に興味を持ってくれる方や購入してくれる方が出てくるので、閲覧者を増やすのであれば同時進行でお金を増やすことが理想です。
閲覧者×SNSフォロワー=お金というイメージを持っているとわかりやすいですが、無料/有料ブログはどちらも可能性を秘めているます。
つまり、最初に始める順番を悩む必要は無く、実行する本気度で努力していけば良いということです。
まとめ:無料/有料ブログはどちらも魅力的
無料ブログを使っているから有料ブログを使っているから有利ということはありません。
どちらも魅力的なモノがあるので、目的に合わせてた記事を執筆していきましょう。
役割分担をすることで爆発的なアクセス数の増加が望めるので、まずは無料ブログ+SNS媒体の運用か有料ブログ+SNS媒体の運用をするかを悩みましょう。
やる気に満ち溢れているという方は無料ブログ+有料ブログ+SNS媒体の運用を実行しても良いでしょう。