ASP広告というのは「アプリケーションサービスプロバイダ」の略語でそれぞれの頭文字を使っています。
ブログアフィリエイターと広告を掲載したい企業の仲介する役割をしているので、ASPが無ければ広告収入を得ることは不可能です。
その他にも収入を得る方法はあるので、ASP広告が収入の全てということではないので、これから詳しく解説をしていきます。
ブログ広告の種類とは?即金性の高いモノはASPを使ったサイト!
アフィリエイトブログで収益を生むためには2種類の方法があります。
クリック型報酬であるGoogleアドセンスと成約型報酬であるASP広告に分けられますが、即金性を高めるために両方の広告を利用する人もいれば片方の広告を利用する人がいます。
現時点で得られる収益の高い広告は各ブログのジャンルによることがわかっているので、適当にそれぞれの広告を張り付けても意味がありません。
自分自身に合った広告を使うことで収益を増やすことができますが、ASP広告を利用したほうが即金性はあることでしょう。
Googleアドセンスとは?
ユーザー(読者)の理に叶っている適切な広告を自動で作成してくれるので、更新をする手間が省けます。
1クリック辺り1円~の単価ですが、わずかな報酬なので数を取らなければ大きな収益には繋がりません。
つまり、Googleアドセンスというのは「クリックしてくれる人×報酬」という形なのであまり儲けの良い広告とは言えません。
ASP広告とは?
サイトジャンルに合った専用の広告を自分自身で構成して貼り付けることができるので、ユーザー(読者)の必要な広告を選択することが可能です。
ユーザー(読者)にクリックしてもらい、商品ページで購入が完了することで初めて収益が入ります。
ASP広告は報酬額が高いので、1000円単位の報酬から10000円単位のものが多く、収益は満足することでしょう。
GoogleアドセンスとASP広告は両方使う!
Googleアドセンスは小銭稼ぎでASP広告は本格的な収益を生むモノだと感じられれば大丈夫です。
ASP広告で本格的に稼ぐことができれば、自然とGoogleアドセンスの収益も増えていくので、両方活用したほうが稼ぎやすいと言えます。
一部ではGoogleアドセンスを解除したほうがASP広告での購入率が上がり、収益自体が爆発的に伸びるという実例もありますが、サイトジャンルやレイアウトで変動していきます。
広告の張り方などもありますが、ユーザー(読者)に読みやすい文章からなるものなので、最初は両方活用していきましょう。
審査の緩いASP広告はある?合格即日が可能な初心者の味方!
100記事まではブログサイトを収益化しない方が文章構成やレイアウトなどたくさん学べるので、アクセス数が増加しますが即日収益を生みたいのであれば、審査の緩いASPサイトを活用しましょう。
有名ブロガーが使っている大手アフィリエイトサイトなので、アカウント作成とサイト登録はしておいて損はありません。
最初から審査基準の高いアフィリエイトサイトを登録しても合格することはまずありえないので、時間の無駄ということになります。
これから紹介するASPサイトは合格間違いなしの即日で広告構成が可能になる有名サイトなので確認していきましょう。
A8netは絶対に登録する!
審査基準が無いのではないかと疑われるほど審査基準が低いので、Googleアドセンスに合格してれば落ちることはないです。
稼いだ収益を引き出すには時間がかかりますが、初心者には一番使いやすいASPサイトであることが言えます。
無料で登録することができるので、A8netの広告を使わなくても収益を増やしたいのであれば登録は必須事項です。
A8netにない広告はafbで補助!
afbとは別名アフィリエイトBとも言われているA8netと同様のアフィリエイトサイトです。
審査基準が緩く、A8netにない広告があるので両方登録していた方が、ブログジャンルに適応させることができるのでお勧めです。
また、無料登録ができる上に収益の即金性が速いのでASP広告で収益を増やしている方はafbをうまく使いこなしています。
Googleアドセンスに合格できない?サイトを見直す必要性!
私はGoogleアドセンスに一回で合格したので、合格できない理由を突き止めたら面白い事実がわかりました。
- 記事数
- サイトレイアウト
- SSL化
- 実績
ブログサイトをWordpressを使って開設して、変にコードを触らなければGoogleアドセンスに合格できると言えます。
一度、ブログサイトを見直した上で改善してみると学習にもなるので、Googleアドセンスに提出する前に試行錯誤していきましょう。
それでも合格するまでの正解が不明であれば、下記の記事で合格するための基本知識を紹介しているので参考にしてみてください。